代々木ゼミナールのサテラインの歴史情報!

代々木ゼミナールのサテラインの歴史

カテゴリー :代々木ゼミナール サテライン

代々木ゼミナールは「サテライン」という衛星通信方式の講義システムを導入しています。
その通信衛星授業は1989年に「サテライングリーンチャンネル」がスタートし、1997年に「代ゼミサテライン予備校」、1999年には「フレックス・サテライン」、2000年には「代ゼミライセンススクール」をスタートさせました。さらに、2003年になるとサテラインゼミを各高校内のサーバーに蓄積し、生徒個人個人のニーズに合わせた「代ゼミブロードバンドネット」もスタートしました。
下記は「サテライングリーンチャンネル」について説明したいと思います。
代々木ゼミナールの「サテライングリーンチャンネル」は、サテラインゼミを全国590校以上の高等学校向けに編成したものです。サテラインゼミとは全国400校以上の塾や予備校へ衛星中継したものであり、「代ゼミサテライン予備校」として受験生に親しまれています。代々木ゼミナールの「サテライングリーンチャンネル」(衛星配信)は、その衛星中継されるサテラインゼミを高等学校に備え付けたパラボラアンテナ・チューナで受信して録画します。そして放映スケジュールを定め、受験生が大画面で一斉に受講したり、小さなテレビモニタを用い個別に受講していく仕組みになっています。

コラム > 代々木ゼミナールのサテラインの歴史について書かれています。

代々木ゼミナールのサテライン(衛星通信方式の講義システム)

カテゴリー :代々木ゼミナール サテライン

代々木ゼミナールは「サテライン」という衛星通信方式の講義システムを導入しています。
その通信衛星授業は1989年に「サテライングリーンチャンネル」がスタートし、1997年に「代ゼミサテライン予備校」、1999年には「フレックス・サテライン」、2000年には「代ゼミライセンススクール」をスタートさせました。さらに、2003年になるとサテラインゼミを各高校内のサーバーに蓄積し、生徒個人個人のニーズに合わせた「代ゼミブロードバンドネット」もスタートしました。
下記は「フレックス・サテライン」について説明したいと思います。
代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」は、代々木ゼミナールの全国25校舎の個別ブース約2700席で素晴らしい講義と人気を博しているサテラインゼミを受験生自身の都合に合わせた時間割で受講できるシステムです。代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」が利用できる全国の校舎は札幌校・仙台校・新潟校・池袋校・立川校・町田校・代々木校・横浜校・サテラインプラザ横浜西口・湘南キャンパス・津田沼校・柏校・大宮校・高崎校・浜松校・名古屋校・京都校・大阪校・大阪南校・神戸校・岡山校・広島校・小倉校・福岡校・熊本校です。
受講したい講義を自分の好きな時間割で受講できるなんて素晴らしいシステムだと思いませんか?

コラム > 代々木ゼミナールのサテライン(衛星通信方式の講義システム) について書かれています。

代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」

カテゴリー :代々木ゼミナール サテライン

代々木ゼミナールは「サテライン」という衛星通信方式の講義システムを導入しています。

1999年に開設された代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」は代々木ゼミナール全国25校舎の個別ブースにおいて最高の講義として人気のあるサテラインゼミを生徒自身の都合に合わせた時間割で受講出来るシステムですが、2006年からはVOD(Video On Demand)も導入し、フレックス・サテラインがさらに進化しました。これは今までのビデオテープ受講に代わり、デジタルデータ化された講義を各校舎のサーバーに蓄積させ、個別ブースから直接アクセスできるものです。代々木ゼミナールはさらに「代ゼミブロードバンドネット」も開設しました。スーパー講師のサテラインゼミの講義が校舎だけではなく、自宅に居ながらにして受講できるという素晴らしいシステムです。第1回目の講義は全て無料!格安の料金を設定しており、一度視聴して理解しにくい箇所があっても期間内であれば何回でも視聴することが可能なので、生徒のみなさんは安心して受講することが出来ます。(※期間内とは購入後、購入日を含めパック購入された方は30日間、講義回次毎に購入された方は8日間です。)

講座内容や購入方法などのお問い合わせは代々木ゼミナールブロードバンド代ゼミTVネットにお問い合わせください。

コラム > 代々木ゼミナールの「フレックス・サテライン」について書かれています。